岡崎公園は愛知県岡崎市にある都市公園です。
徳川家康が生まれた岡崎城跡を整備した公園で、
天守閣は復元され3層5階とそびえたっています!
岡崎公園の開花時期やライトアップは?
岡崎公園は桜の名所として知られていて、
岡崎公園とその周辺には約1000本の桜が咲き誇るそうです!
園内にある桜の木はほぼ染井吉野だそうで、
日没後にはライトアップされ昼間とは違った美しさで楽しませてくれるようです!
お花見の季節には岡崎公園や乙川河川敷はたくさんの露店で賑わうそうです。
ライトアップは18:00から22:00まで楽しむことができるようです。
岡崎公園のさくら の開花時期は3月下旬から4月中旬までとなります。
アクセス方法は車?電車?
気になるアクセス方法はこちら
車の方
東名高速岡崎ICから名古屋方面に3㎞(国道1号線沿い)
まず駐車場ですが750台の無料駐車場があります。
無料で止められる駐車場はこれだけあるのはありがいですね!
周辺に有料駐車場もあるようです!
ですがやはりお花見の時期は混雑してしまうようです。
公共交通機関をご利用の方
東京からJRで→こだま2時間12分→豊橋からJRで22分→岡崎
大阪からJRで→ひかり1時間1分→新名古屋からJRで28分→岡崎
新岐阜から名鉄電車で27分→新名古屋から32分→東岡崎
バスの方
名鉄岡崎駅より大樹寺生き康生町下車→徒歩5分
JR岡崎駅より康生町方面行き→康生町下車→徒歩5分
駅から歩いて向かう場合は名鉄岡崎駅より徒歩15分となります!
電車もバスも便利なようなので公共期間を利用することをオススメします。
あと雨のあとの駐車場は泥々になってしまうようなので、
車で行く方はその辺も注意が必要ですね!
岡崎公園周辺のおすすめスポット
岡崎公園は騒がしくなくのんびりできることも良いポイントのようです。
岡崎公園の周辺には昔ながらの伝統品などが売られている
康生という場所があるようでそれもおすすめのひとつのようです。
岡崎公園といば、岡崎城、三河武士の館家康館、
岡崎城二の丸能薬堂、巽閣、葵松菴・城南停などがあります。
家康館には、館内に家康に纏わる物などが展示されています。
体験展示コーナーもあるので兜を被って記念撮影などもできます!
巽閣では、舞台を使った催し、お稽古、和の雰囲気を生かした催しや集会、などの
他にもお花見、宴会、同窓会などの利用もできるようです。
御料理や飲み物は持ち込みとなるようですが、
歴史ある場所でお花見や宴会がてきるのはとても良いですね!
その他にも作品などの展示会や即売会なども行われているようです!
桜以外にも楽しめるところがありそうなので
お花見のついでに岡崎公園を満喫してみるのもやいでしょう!