どうせイチゴ狩りに行くなら、食べ放題がいい。
やっぱりそう思ってしますね。
食べ放題と聞いただけでもワクワクしてきます。
あの甘~い香りと、ちょっと酸味のある、でも甘い味。
想像しただけでもたまりませんね。
私の家からちょっと足を伸ばしていける
関西で食べ放題のイチゴ狩り園を探してみました。
- 「へ~、こんなサービスがあるんだ」
- 「ほうほう、こんな所にまで気を使っているんだ」
- 「えっ!ここメチャ便利じゃない」
そんな、ちょっと穴場のイチゴ狩りスポットを
ランキングにして3つご紹介します。
それぞれに特色があって、順位をつけるのが大変でした。
穴場スポットランキング評価方法
- 食べ放題の時間
- 食べ放題以外のサービス
- 食べられるいちごの種類
この3つを基準にしてランキングを作成しました。
ご紹介しているイチゴ狩り園、順位はつけていますが、
どれを選んでもきっとご満足いただけると思います。
今回ご紹介したイチゴ狩り園は全て、「高設栽培」を取り入れています。
高設栽培とは、地面より高い位置で栽培する農法です。
この栽培法を使うと、いちごに土がついたりせずとても衛生的です。
さらに、いちごを摘むとき屈んだりしなくてもいいので、
車椅子の方や妊婦さんでもイチゴ狩りが楽にできます。
発表!関西で食べ放題できる穴場スポットランキングTOP3!
「イチゴ畑はる」
◆食べ放題の時間 60分
これだけの時間があれば、十分にイチゴ狩りといちごを楽しめます。
◆食べ放題以外のサービス
「イチゴ畑はる」はここがとても充実しています。
まずは驚きの、ケーキ、アイスクリーム、ドリンクが無料のカフェを併設!
しかも座って食べることができます。
さらに、ソフトクリーム、練乳、チョコレートソース、
チョコスプレーなどのトッピングも全て無料!
ここまでサービスしてくれるイチゴ狩り園はここだけです。
もう一つは、園内がバリアフリー設計ということ。
車いすの方やベビーカーを押した方も
イチゴ狩りを楽しむことができるのです。
さらに、障がい者用トイレも完備され、
オムツ交換台も用意されています。
これだけ充実した設備ですと、
家族連れでも安心して行くことができます。
◆食べられるいちごの種類
いちごの種類は1種類です。
少ないなと感じますが、用意されているいちごは「アスカルビー」という
奈良から生まれた赤い宝石とも言われるとっても美味しい品種です。
◆アスカルビー
「アスカウェイブ」に「女峰」を交配してできた品種。
果実が大きく玉ぞろえがよいのが特です。
適度なすっぱさと甘くジューシーな味わい。
食味は良好で、果汁が多く、ジューシーさが魅力です。
いちごの種類は1種類と物足りませんが、
ケーキやドリンクが飲み放題というサービスと、
全ての方が楽しめるようにバリアフリー設計がなされていること。
この誰でも安心して楽しめるというところが、
穴場スポット1位としたポイントです。
赤ちゃんを抱っこしてイチゴ狩りって、やっぱり楽しくないですものね!
家族連れで楽しむにはもってこいのイチゴ狩り園です。
「イチゴ畑はる」へのアクセスや詳しいサービスの内容はこちらをご覧下さい。
H.P http://www.haru-ichigo.com/index.html
「いちごの堺」
◆食べ放題の時間 60分(3月以降は30分食べ放題)
60分あれば十分に堪能できますね!
3月以降は30分になってしまうので、1月2月に訪問するのがお得です。
◆食べ放題以外のサービス
「いちごの堺」の一番の魅力は、
市場に出回らない珍しいいちごを食べられるということです。
ここ「いちごの堺」でしか味わうことができないいちごが一杯です。
家族みんなで
- 「へ~、これ美味しいね!」
- 「ここでしか食べられないんだよ」
- 「お父さんすごい!」
なんて嬉しい会話が弾みます。
さらに、練乳とチョコレートが無料で提供されます。
◆食べられるいちごの種類
今年の銘柄は、
「章姫」「紅ほっぺ」「桃薫」「とちおとめ」の4種類。
(年によって種類が変わります。)
聞きなれない名前のいちごばかりですね!
でも、昨年(2014年)オープンしたばかりなのに、
予約が殺到しているということで味の良さが分かると思います。
4種類のいちごを食べ比べられることがイチオシ!
しかも、一般のお店では買うことのできないものばかり
というのが高ポイントです。
そして、「いちごの堺」のもう一つのメリットは、
最寄り駅から歩いて10分という便利さです。
珍しさと便利さが穴場スポット2位とした理由です。
「いちごの堺」へのアクセスや詳しいサービスの内容はこちらをご覧下さい。
H.P http://www.ichigonosakai.com/
「おさぜん農園」
◆食べ放題の時間 50分
これだけ時間があれば満足できますね。
◆食べ放題以外のサービス
ハウス内全てに通路シートが敷かれているので、
土がまったく見えず、スリッパで移動します。
さらに、通路幅80センチあるので、ベビーカーや車椅子も入園可能です。
ですから、小さなお子さん連れ、おじいちゃん、おばあちゃん
と一緒でも安心して訪問することができます。
ここ、あさぜん農園はペットの入園が可能なのです!
ペットが入れるイチゴ狩り農園はここだけでは?
カートやキャリーに乗せ、地面に触れなければOKです。
ペットも一緒に連れて行ったけれども、
ペットだけを車に中に残すのは心配。
そんな心配も「おさぜん農園」なら不要、
家族全員でイチゴ狩りを楽しめます。
◆食べられるいちごの種類
2種類のイチゴを食べ比べられます。
「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ(べにほっぺ)」の2種類です。
・章姫
酸味が少なく糖度が高い甘いイチゴです。
そのままの甘さだけで、いちごを十分楽しむことができます。
・紅ほっぺ
程よい酸味と甘味を兼ね備えたいちごらしい食味。
香りもいいです。
果肉が少し堅いので、食べ応えのある一粒です。
ベビーカーや車椅子での入場ができるように配慮されている所。
人だけでなく、ペット(小型犬に限る)も一緒に入場できるということ。
さらに、若いご夫婦が経営されていて、アットホームな雰囲気がイチオシ!
家族全員でイチゴ狩りにはもってこいの農園です。
「おさぜん農園」へのアクセスや詳しいサービスの内容はこちらをご覧下さい。
H.P https://osazen.com/ichigo/index.html
今回、穴場スポットランキングということで順位をつけましたが、
それぞれにお客様への思いが詰まったとっても素敵なところばかりです。
小さな子供がいる、珍しいいちごが食べたい、ペットも大事な家族、
あなたの目的に合わせて選んでいただければ嬉しいです!