今年もタイフェス(2014)の時期がやってまいりました。
5月辺りから毎年話題になっているタイフェス!
今年は一体どのような店や歌手が登場するのでしょうか?
主に出店している有名なタイの店も紹介しているのでお見逃しなく。
目次
- タイフェスっと何?
- タイフェス2014一番のおすすめはコレ!
- 一番混雑している店はどこ?
- 会場の場所と開演時間は?
1.タイフェスって何?
そもそもタイフェスって何よ?という方もいると思うので、
少しだけ解説させてもらいます。
タイフェスというのはその名の通り、タイのフェスティバル(祭り)です。
世界的に有名なタイの料理店や歌手、ムエタイ選手などが登場します。
もちろん開催地は日本です。
代々木公園(東京)であったり、大阪などで開かれています。
なぜタイフェスなんかが開かれているかというと、
日本とタイの交流を深めるために、タイ王国大使館がこのイベントを主催しています。
タイフェスはこんな感じになっています♪
今年は代々木公園であっています。
この動画は2010年の代々木公園で撮影された動画です。
2.タイフェス一番のおすすめ目玉はコレ!!
タイフェス一番の目玉はやはりタイ料理ですね。
みんなタイ料理目当てで参加している人がほとんどです。
Twitterでタイフェスで調べてみると・・・
おお!凄いツイートされてる!www
少しだけピックアップしてみると・・・
今日もタイフェスへ‼ハーブソーセージ美味しい‼ pic.twitter.com/B53f6C7Skl
— yukiko (@yukinko517) 2014, 5月 18
タイ料理のハープソーセージ美味しそうですねw
代々木公園公園で開催中のタイフェスにきてみた。 マッサマンカレーうま~♪ pic.twitter.com/YPL5MbVNHY — かすて~ら 松 (@castilla_matsu) 2014, 5月 18
タイのカレーも食べてみたい( ̄▽ ̄;)!!
こんな感じでTwitterでも盛り上がっていました。
とりあえず一通り食べ歩いてみることをオススメします。
3.一番混雑している店はどこ?
タイフェス自体が超混雑しているので、
どこが一番混雑しているのかは判断できないですね(笑)
強いて言うなら「5.最後に・・・」に書いているので見てみてください。
このコピペでタイフェスの壮絶さが理解できるでしょう♪
4.会場場所と開演時間は?
今年のイベント会場は代々木公園ですね。
数十万人の人が集まるので相当混雑しているようですね。
5,最後に・・・
タイフェスに行く時の覚悟と注意書きです(笑)
1)ティッシュ→トイレットペーパーがないところもあります!
2)ウェットティッシュ→盛り盛りのお料理で汚れたりする時便利です。
3)敷物→昨年よりテーブル席は多い気がしますが、購入して代々木公園に移動するのもひとつの手です!
4)空腹→色々食べたくなります(笑)
5)忍耐→朝から混雑していて行列が出来ているところは、列が伸び続けています!
Twitterで話題になっているコピペを紹介しておきます。
忍耐が必要になってくるので是非覚悟の上でタイフェスに参加しましょう!
あと色んな店があるので女性の方は食べ過ぎには注意してくださいね。