死ぬまでに一度は見てみたいオーロラ!
果たしてアレはどのようにしてできているのか。
- オーロラはどうやってできているのか?
- オーロラの下端は、地上からどのくらい上空にあるのか?
- 一番最適な場所と時期は?
今回は、オーロラの秘密を徹底解剖していこうと思います。
ではさっそくどのようにできているのか見ていきましょう
オーロラはどうやってできているのか?
こんなに綺麗な空のカーテンはどうやってできているのでしょうか?
文章で解説していくには少し長くなりそうなので、
このおじさんがオーロラについて解説している動画がめちゃくちゃ参考になりました。
1分ちょっとなのでオーロラの原理について知りたい方はご覧ください。
●オーロラはなぜ光る?
●オーロラはなぜ寒いところに出るのか?
文字を見て考えるより声で解説してある方が分かりやすいです。
百聞は一見に如かずなので、見ておいてほしいです♪
では、この動画を見て
オーロラの原理についてはある程度理解していただけたので、
次は、オーロラはどのくらい上空にあるのか解説していきます。
オーロラの下端は、地上からどのくらい上空にあるのか?
地上からだとおおよそ100Km~1000Kmほどの高度に見られます。
先ほどの動画でも解説していましたが、
オーロラは待機中の粒子と衝突することで発生しています。
オーロラを見るのに一番最適な場所と時期は?
オーロラに遭遇するのは運もあります。
オーロラベルト間近でも、年間100日しか姿を現すことができません。
だから1週間程度休みを取ることをオススメします♪
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Aurora [ 谷角靖 ] |
時期と場所についてですが、北欧だと8月~4月くらいがベストで、
カナダ・アラスカは11月~4月が最適です。
オーロラ7日間ツアーなど開催しているので、
そちらに参加すれば最低5回はチャンスがあります。
もし見れなかった方が逆に運がいいかもしれません・・・
ペースとしては3日に1回はオーロラが見れます。(確率としては)
というわけで死ぬまでには絶対にオーロラ見ましょう!
管理人も来年あたり足を運ぼうと思います!!!
ご愛読ありがとうございました。