最近の結婚式の服装は結構、自由になってますね。
それはあくまで、その結婚式だけだと思います。
若いからとかで通じるものでは、ないと思います。
披露宴形式の簡易な本当にお友達とかだけでする自分達だけの結婚式なら、
まだ通じるかもしれませんが、お互いの親族が集まり行われる式に友人もしくは、
親族で出席する場合はやはり礼装しなくてはいけないでしょう。
スーツ以外で出席している人はいるのか?
結婚式場、関係者の方の意見ですが、日本の一般的な結婚式では親族でなく
友達であっても、スーツ以外では出席している方は、まず見ないそうです。
それは、夏でも一緒だそうです。サマースーツを着用されるそうです。
夏でもネクタイは結婚式には必要です。
でも夏のネクタイは暑いし嫌だって方には、こんなオシャレな着こなしもあります。
夏のベストな服装は?
夏の結婚式の男性の服装としましては、
サマースーツ+立衿シャツか夏のワイシャツ+蝶ネクタイ+(カマーバンド)+ポケットチーフ
の組み合わせというてもあるそうです。
ズボンにはサスペンダーをしてスッキリとさせると涼しげに見えます。
夏のブラックスーツやダークスーツならフォーマルに見えますし、
蝶ネクタイなら着脱も簡単ですし、夏には有難いです。
蝶ネクタイとカマーバンドとチーフのセットで安くで売ってるのもあります。
立衿のシャツを合わせればスゴク夏なのにオシャレな格好になります。
会場まではノーネクタイで行き衿を開けておき受付前にはめれば涼しいです。
それに蝶ネクタイをしておけば、礼装の決め手になるうえに
フォーマルとして認識されますので暑くて、
上着のボタンを外してもカマーバンドをしていれば、
だらしなく見えずオシャレにみえるので不思議です。