もう、忘年会の時期がきたんですね。
会社によったら大人数での忘年会ですね、ぞっとします。
サラリーマンのツライところですよね。
何かしろと言われたら、しなきゃいけないですしね。
何個か調べてみました。活用していただけたらと思います。
【ヒロシです】の改良版
最初はヒロシです、ヒロシですを何回か繰り返し、
その後に誰でもいいんで会社で真似しやすく、皆が知ってる人の名前に変え、
その方の真似をしながら、何かネタになりそうな、その人の事を一言語ります。
悪質なのは笑えないんで軽い話がいいでしょうね。
【しっとるやんけ~】
ある芸人さんのコントらしいのですが、
応用ができ2人で出来るので心強いのでは・・・
例ですが
A「小島よしお知ってる?」
B「う~ん、しらんな~」
A「え~嘘やろ?あの芸人しらんのかいな」
B「うん、しらんな~。でも、そんなの関係ねぇ、でも、そんなの関係ねぇ」
A「しっとるやんけ~」
的な感じで会社や商品とかでやっても、面白いかもしれませんね。
【ペナルティーのネタです】
「右手はグーで左手はグーで・・・お化けの救急車ーお化けの救急車・・」と繰り返します。
腕は胸を叩いて、斜め上に上げるようにするのを右左交互にします。
足も上げたり下げたりします。そして、繰り返すのを止める役の人が必要です。
「おい、なにやってんだ」みたいに。
そして、止める人も一緒にやってしまうという感じです。
何人かドンドン乗ってくれる人も巻き込むのが面白いでしょうね。
【燃やしま~す】
結構、体を張ったネタえおする方もいるんですね。
上半身裸になります。
片方のわき毛を全開にして「燃やしま~す」とやる気ない声で言い、
ライたーでわき毛を燃やします。「ミディアム?」とみんなに聞きます。
燃えたわき毛を食べるフリをしても面白いそうです。少し怖いですね。